仙台のホームページ制作会社Web Design Aoi から平成28年熊本地震災害義援金への寄付のお知らせ
仙台のホームページ制作会社 Web Design Aoi から平成28年熊本地震災害義援金への寄付のお知らせです
4月14日から4月16日に発生しました平成28年熊本地震よって尊い命を落とされた方々に心からの哀悼の意を表するとともに、お悔やみを申し上げます。現在も安否が確認されておられない方々のご無事を祈りますとともに、ライフラインの寸断等による避難生活を余儀なくされておられる方の一刻も早い回復を心より祈念いたします。
今までウェブデザインあおいでは、ホームページ製作費の一部を日本赤十字社を通じで東日本大震災の寄付に充てて参りましたが、本日4月16日以降は寄付を、同じ日本赤十字社を経由してこの度の平成28年熊本地震災害義援金に全額あてることに決定いたしました。
東日本大震災の際には、私の乳飲み子のミルク用の水や紙オムツを九州の方から送っていただいた経緯もございます。
遠方にもかかわらず被災地へ多大なご協力をいただいた九州の方々へ、少しでも恩返しできればと存じます。
宮城県仙台市泉区高森4-2-38-1F
ウェブデザインあおい 代表 武藤秀由記
※私たちが直接寄付金を要求することは全くございません。
詐欺サイトも横行しているというニュースも散見されます。
同じ人間として恥ずかしい行為だと思います。
もし個人的に寄付されたい方は、私どもも使用させていただいている日本赤十字社が安心かと存じます。
その他、WEBサイト制作事例やお知らせです
ホームページ制作事例。仙台市青葉区大手町の、のじふ様
スマホ対応 OK レスポンシブ 対応済み トップページ最上部 動画 仙台は大手町にお店を構えられる、時代着物地屋 のじふ様よりホームページ制作のご依頼を頂きました。ありがとうございます。 箪笥にしまったまま、けれど思い出が頭をかすめて捨てられない。 そんな着物、ありませんか? のじふ様はそのような着物をリメイクすることで、もう一度輝きを持たせてくれる時代着物地屋さんです。 色とりどりの着物地が並ぶ店内に足を踏み入れれば、 どこか懐かしいような、けれど目新しいような。 ホームページの制作にあたって、のじふ様のお店が纏う、特別な雰囲気をそのまま切り取って形にできるよう、デザインさせていただきました。 ページを開いてすぐに、のじふ様の魅力を詰め込んだ動画が目に飛び込んできます。そして、それに合わせるように流れていく、語りかけるような言葉たち。こちらでは、のじふ様のやられていること、考え、雰囲気がしっかりと伝えるという目的を果たしています。こちらをはじめとする素敵なキャッチコピーの数々はことばやさんに制作していただいています。 少しスクロールした部分では、「これなら、ずっと着れる。」という言葉...
ホームページ制作事例。仙台オステオパシーセンター様
スマホ対応 OK レスポンシブ 対応済み トップページ最上部 動画 仙台市宮城野区に店舗を構えられる、完全予約制の仙台オステオパシーセンター様よりホームページ制作のご依頼を頂きました。ありがとうございます。 「オステオパシー」。 この言葉を皆さんは聞いたことがありますか。 私たちは耳にしたことがなく、ホームページ制作はその意味を知ることから始まりました。 このように患者さんの状態に最もあった方法での治療する様子と、貴院内の雰囲気がそのまま伝わるような、柔らかで暖かいホームページとなるよう、デザインさせていただきました。 トップページの頭には、実際に施術されている様子の動画を配置しています。初めて行く病院となると誰もが身構えてしまったり、緊張してしまうものですが、施術の様子をあらかじめ目にすることで、初めてのお客様にも安心していただけることを目的としています。 それに加えて、「やっと、痛みから解放されて」というコピーを載せることによって、「行ってみようかな……」という前向きな気持ちを後押ししています。こちらをはじめとする素敵なキャッチコピーの数々はことばやさんに制...
ホームページ制作事例。南三陸奥州柳津虚空蔵尊様
スマホ対応 OK レスポンシブ 対応済み トップページ最上部 動画 南三陸奥州柳津虚空蔵尊様よりホームページ制作のご依頼を頂きました。 「日本三所の秘仏」といわれる、弘法大師由来の南三陸奥州柳津虚空蔵尊様。 疫病が大流行してしまったことを始まりに、遥か昔から人々の願いを受け入れ寄り添ってこられた大変歴史のあるお寺様です。 コロナウイルスが猛威を振るい、来る日も来る日も不安だらけの今日、まさに訪れたい場所です。 打ち合わせの際おっしゃっていた、 「お寺にもっと気軽に足を運んでほしい」 「ストレスの多い若い人にこそもっと、お寺を頼ってほしい」 という想いを大切に、歴史の重さと柔らかさを両立させるデザインをさせていただきました。 トップページについて、ファーストビューには動画を使用しています。境内に流れるゆったりと温かい時間をそのまま切り取った美しい映像です。 またホームページ内では迷子になってしまわないよう、ページ全体として目線誘導を活用したレイアウトになっています。ところどころ、和紙や和柄などの素材と水彩のような色味も掛け合わせることで、柳津虚空蔵尊様の歴史の重みと柔らかさを表現していま...
ホームページ制作事例。Bake&Deli ひつじや様
スマホ対応 OK レスポンシブ 対応済み トップページ最上部 動画 焼き菓子・デリカテッセン・ケータリング Bake&Deli ひつじや様よりホームページ制作のご依頼を頂きました。 ひつじや様は、長命ヶ丘BRANCH仙台と榴岡にお店を構え、焼き菓子とデリカテッセンを提供されています。産婦人科で生まれたひつじや様のお店のショーケースには、身体に優しく、素材の味を生かしたメニューの数々が並びます。 そんな大切な人に思わず食べてもらいたくなる品々と、覗かずにはいられない素敵な店内の雰囲気をそのまま伝えられるようなホームページを制作させていただきました。 トップページにはひつじや様の美味しいところを詰め込んだ動画が2つ設置されています。焼き菓子やデリカテッセンが丁寧な手つきで作られていくキッチンの様子を見ることができ、訪問者の方に、この過程の先にどんなメニューが完成するんだろうと期待していただくことを狙いました。 ホームページ全体のデザインとしては、ホワイトとブラックを基調にすることで焼き菓子やデリカテッセンの美しい彩りを引き立てています。 下へとスクロールしていくと、お店の外観やメニ...
ホームページ制作事例。TORAGO株式会社様。
スマホ対応 OK レスポンシブ 対応済み トップページ最上部 画像 TORAGO株式会社様よりホームページ制作のご依頼を頂きました。 TORAGO株式会社様は、お引越しから食品の配送まで幅広く行われている運送会社です。新型コロナウイルスの影響でお店のメニューをご自宅で楽しむ形が増えたことに比例して、食品デリバリーの需要が高まったことに加え、女性スタッフの方が多いことから、単身者の方向けのお引っ越しに力を入れていきたいと考えられていたタイミングでホームページを制作させていただくこととなりました。 「ガラが悪い」「男性ばかり」「タバコをふかしてそう」「怖い」といった運送業特有のイメージ。TORAGO様はこれらを払拭したいと強く考えられていました。 学生さんの一人暮らしのお引っ越しを安心して任せていただけるよう、 コロナ禍で苦しんでいる飲食店さんに頼っていただけるよう、 ホームページをデザインさせていただきました。 トップページに入ってはじめに目に入るのは、画面右から走ってくるトラックです。 こちらはとても可愛らしいTORAGOさんのロゴを実際のトラックに見立てることで、言葉で伝えるより先に...