ホームページ制作事例(WEBサイト制作)|宮城県仙台市太白区|BRIDGE(ブリッジトレーニングジム)様

写真はBridge(ブリッジトレーニングジム)様サイトのトップページ
スマホ対応 | OK |
レスポンシブ | 対応済み |
トップページ最上部 | 動画 |
このたび、BRIDGE(ブリッジトレーニングジム)様よりオフィシャルホームページ(ウェブサイト)のリニューアル制作のご依頼をいただきました。
Bridge(ブリッジトレーニングジム)様は、仙台市若林区にある地域密着型のフィットネスジムです。「スタビライゼーション」と「ケトルベル」この2つのトレーニングを軸に、全身をバランスよく鍛えられるだけでなく、楽しみながら続けられると地域の方々から人気。重さや動き方を一人ひとりに合わせて調整できるので、初めての方でも安心してチャレンジできます。
ジムに一歩踏み出すきっかけを後押ししてくれるサイトになるように、トレーニングだけでなく、リラクゼーションやメンタル面にも寄り添うスタンスが、デザイン・コピーの両方からにじみ出る、Bridge(ブリッジトレーニングジム)様らしい仕上がりにできたと思います。
「体も心も変わっていく」を伝えるデザイン
モノトーンを基調に、アクセントカラーは最小限に。余白をゆったり使って、段落ごとの間隔や行間も広めに取りました。全体を通じて落ち着いたトーンでまとめることで、ジムにありがちな男臭くガツガツしたイメージから自然と解き放たれ、女性の方にも魅力的に感じられるような、年齢や目的にとらわれない洗練あるデザインにしました。
また、ケトルベルやスタビライゼーションの動き、スタジオの空間、トレーナーの所作など、すべて実際の様子をそのまま撮影した映像と写真をふんだんに使用しました。光や水平を丁寧に整えることで、リアルさと信頼感を引き立てています。文章でも、体を動かすことと心のケアがつながっているという考え方を繰り返し描き、「ここなら安心して続けられそう!」と初心者の方もイメージしやすくなっています。

映像で眺めるトレーニングの様子

イメージしやすい店内の様子
迷わず、気楽に進めるサイトに

ご自身で更新できるお知らせ・コラム

Instagram投稿一覧とシンクロ
サイトの構造は誰でもわかりやすくシンプルに。トップから「Bridgeとは」「各メニュー詳細」「料金・入会」「Q&A」「レンタルスタジオ」「お知らせ・コラム」まで、迷わず進めます。縦にスクロールして読み進めるときも、要点から詳細へ自然に目が移る作りになっていて、スマホで見てもストレスがありません。必要な情報だけ、気になるところだけサクッと見られる感じです。
さらに、お知らせとコラムは分けて整理。理念やメソッドの補足、イベント情報なども分かりやすくまとめてあるので、検索からでも会員さんとのやり取りにも役立ちます。Instagramの投稿一覧ともシンクロしていて、サイト上で最新情報や雰囲気をリアルタイムに感じられるのもとっても便利です。
小さなきっかけを散りばめて未来につなぐ
入会や申込みへのハードルを下げるために、「ちょっと始めてみようかな」という気持ちをやさしく受け止めることを第一に考えるコンテンツ作りをしました。運動を理由はなんでもいいんです。「最近運動不足だから…」「少し体を引き締めたい!」「気分転換になれば」そんな小さなきっかけこそが、未来をつくる一歩になると考えました。
FAQでは「初心者でも大丈夫?」「ダイエットにも効きますか?」といった、よく聞かれる質問に短くシンプルに答えています。アスリート志向の方も、体を動かすのが久しぶりの方も、自分に合ったイメージをつかみやすいように工夫しました。
自然に気持ちが移っていくように、飾り立てた演出ではなく、ここにいる自分を思い描ける素材に絞ることで、読む人の心にやさしく届く。そんな親しみのあるデザインを目指しました。

アイコンでわかりやすい入会方法

よく聞かれる質問一覧で安心♪
詳しくは Bridge様オフィシャルサイト をぜひご覧ください。
ジムを探している方の多くは、「自分にもできるかな?」「無理なく続けられるかな?」と不安を抱えていると思います。
だからこそ、このホームページが安心して“最初の一歩”を踏み出せるきっかけとなり、Bridge(ブリッジトレーニングジム)様のあたたかい空間と誠実な姿勢を伝えていく。Bridge=架け橋という名前の答えになるような存在になることを願っています。
■Bridge(ブリッジトレーニングジム)様
Web Design Aoi (ウエブデザインあおい)は、仙台市青葉区と東京都渋谷区に本拠地を置くホームページ制作会社です。ホームページ(WEBサイト)制作の知識がない方でも簡単にブログを更新して頂ける「WordPress(ワードプレス)」というブログシステムで制作しています。お客様自身に日記を書くように気軽にブログを更新して頂けます。このようなブログ更新システムやパソコン・スマホ・タブレットで最適な表示が可能なレスポンシブデザインも余程のことが無い限りスマホ・タブレット用の制作費を別途頂戴しておりません。
私共にホームページ制作をご相談されたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください。